raspberrypiからPC用のLinuxOSが開発されている。(まだまだ実験段階)

raspberrypiというワンボードPCがあります。

学習用にしてはとても優れていて、プログラミングやWEBサーバーなどの勉強するにはとてもいいものです。

そんなraspberrypiのブログからPC用のrasbian(LinuxOS pixel)がダウンロードできるようです。

早速USBにイメージを焼きこんで試してみました。USBに書き込むアプリはpixelのblogページではEtcher-1.0.0-beta.17-win32-x64.exeを使うように書いてありましたが、raspberrypiをSDカードに書き込むWin32DiskImager-0.9.5-binaryでも問題なく使えました。

pixelの拡張子がisoなのでアレっと思うかもしれませんが問題ないです。

 

環境はLenovo x201 ウルトラベース付

  • ChromiumがインストールされていてYoutubeは視聴できました。(日本語表示、サウンドはOK)
  • WIFIも動作しました。
  • Bluetoothはちゃんと認識できてキーボードは動作しました。(日本語入力の仕方は分からず)
  • DVDは認識しました。
  • HDDは自動的にマウントされないようで、手動でマウントする必要がありそう。HDDはsda、pixelが入ったUSBはsdbとなる。fdiskで確認できました。dfコマンドではsdbのみマウントされて見える。

まだ、試験的な感じでメインのOSとして使うにはまだまだと思います。

OSはdebianでデスクトップ環境がpixelといった感じです。

windowsXPにかわるOSは何がいいか考えて、pixelが良いものになれば置き換えの候補にしてもいいのではないかと思います。